大久保 香穂
少しずつ春らしくなってきましたね。愛車に積もった雪に絶望する朝を迎えることもなくなりましたが、早くも花粉症のような症状に頭を悩ませています。「病は気から」ともいうので「これは気のせいだ」と自分に言い聞かせていますが……。
先日、県外のテレビ朝日系列の局で働く友人と仙台へ日帰り旅行をしました。ランチで牛タンを頂いたのですがこれが分厚くておいしく、とても贅沢(ぜいたく)な思いをしました。系列局の新入社員を集めた研修で知り合って丸2年。突然の誘いでも会う時間をつくってくれて、仲良くしてくれていることに感謝しています。
入社して、県内外で多くの出会いがありました。まもなく迎える3回目の春。新たな出会いに期待が高まっています。
……と、このコラムにつける写真を選んでいるのですが、気づけば私のスマホの画像は食べ物を持った自分の写真ばかり……。思い出を記録として残すためにも、これからは友人との写真もたくさん撮ります! まずはカメラの練習、始めようかな……。
(朝日新聞秋田版 2025年3月7日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
みなさん、年末年始はどのように過ごしましたか? 私は大みそかから4日まで取材やニュース読みの勤務でした。
そんな年末年始を迎える前に、青森へ旅行してきました。東北三大祭りの一つ「ねぶた」の巨大な山車を見たり、行ってみたかったお店でオムライスを食べたり、リンゴを発酵させてつくるアルコール飲料「シードル」を飲んだりと満喫しました。シードルは今まであまり飲んだことがなかったのですが、リンゴの風味が爽やかで飲みやすく、お土産に瓶でたくさん買いました。列車で行ったため、帰りの荷物が重すぎて心が折れそうになりましたが……。
青森へ行ったのは10年ぶりでしたが、面白いところがあるんだなと魅力を再発見しました。
年末年始働いたぶん、いまは遅めの冬休みを楽しんでいます。今年のプライベートの目標は「旅行にたくさん行くこと」。友人との旅行も一人旅も大好きなので、フットワークを軽く過ごしたいです。今年もよろしくお願いします!
(朝日新聞秋田版 2025年1月10日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
11月に入って冬の訪れを感じ、ようやく重い腰を上げて衣替えと冬用の布団の準備をしました。よく今まで寒さを我慢したなと、我ながら思います。
衆議院選挙のほか、幼なじみの結婚式もあり、私の10月は驚くほどめまぐるしく過ぎ去っていきました。思い返してみると、中旬にはビッグイベントもありました。12日と13日、秋田市のエリアなかいちで開催された「AAB秋フェスタ」です。
入社して2回目の秋フェスタ。特別番組などで会場から2日間に4回の中継を担当するなど、今年も貴重な経験をしました。どれもとてつもなく緊張しましたが……。
屋内にはアナウンサー体験ブースが設けられ、たくさんの子どもたちに原稿の読み方を教えたり、記念写真を撮ったりして触れ合うことができ、うれしかったです。合間には、同期入社のアナウンサー3人でキッチンカーのグルメを満喫して過ごしました。
これからますます寒さが厳しくなります。体調管理に気をつけて、本格的な冬に備えましょう!
(朝日新聞秋田版 2024年11月8日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
日中はまだまだ暑い日が続きますが、朝晩は涼しく、だんだん秋らしくなってきましたね。秋は私が一番好きな季節! 待ち遠しい季節がやってきました。
「〇〇の秋」といえばみなさん何を思い浮かべるでしょうか? 読書の秋? 芸術の秋? わたしは絶対に「食欲の秋」です。
食べることにとにかく目がないわたし。写真は先日、大阪旅行で食べた串カツです。揚げたてサクサクで、絶品でした。特に紅ショウガの串カツは忘れられないおいしさ。改めて写真を見ているだけでおなかがすいてきました。近いうちにまた食べに行きたいです。
県内も実りの秋を迎え、クリやシャインマスカット、ナシなどが収穫の時期になりましたね。スーパーに買い物に行くたびにお店に並ぶ果物を見て、「今日は何を買って帰ろうかなー」と悩む時間に幸せを感じます。おいしい秋の味覚をたくさん堪能したいと思いますが、そのためにも日々しっかり働いて、しっかり歩いて、カロリー消費するスポーツの秋もめざしたいと思います!
(朝日新聞秋田版 2024年10月5日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
長かった梅雨もようやく明け、夏らしくなってきましたね。暑さに負け、もっぱら自宅で過ごすことが多い私ですが、最近はパリ・オリンピック観戦を楽しんでいます。
特に感激したのは、バドミントン女子ダブルスの「シダマツペア」こと、志田千陽選手と松山奈未選手の大活躍。オリンピック期間中、志田選手の地元・八郎潟町に取材で何度かお邪魔しました。至る所に志田選手を応援する看板やのぼり旗が設置されていて、町をあげてシダマツペアを応援している様子が伝わってきました。
取材した準々決勝と準決勝のパブリックビューイングには平日にもかかわらず多くの人が集まり、改めてスポーツの持つ力を感じました。
3位決定戦は自宅で観戦しテレビに釘付けになりました。多くの困難を乗り越え、オリンピック初出場で銅メダルを獲得した瞬間、志田選手が流した涙に思わず誘われてしまいました……。
笑顔あふれるプレーで多くの人に感動を与えたシダマツペアのお二人、本当におめでとうございます!
(朝日新聞秋田版 2024年8月9日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
6日、地元の秋田に帰ってきて2度目の誕生日を迎えました。気がつけば20代も折り返し。早いものだなーと、感慨深い気持ちです。
誕生日当日は取材現場で、バースデーケーキのかわりに大きなかき氷を頂きました。そして局に戻ると、同期入社の金井鉄馬アナウンサーと中島千歩アナウンサーがお祝いしてくれました!
プレゼントは私が誕生日を迎えたことを2人がニュース原稿にして読んでくれる動画と、帽子です。帽子は以前、中島アナウンサーがかぶっているのを見て「それ、かわいいよね!」と話していたものと同じだったので、とてもうれしかったです。そして何より、2人が時間をつくってお祝いしてくれたことがありがたかったです。
今回、金井アナウンサーの帽子も購入したようで、3人おそろいとなりました。なので、今後もしかしたら、3人おそろいの帽子でどこかに出没するかもしれません……。もしお会いしたら、温かい目で見守っていただけるとうれしいです。
(朝日新聞秋田版 2023年6月14日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
4月から「KICK OFF! AKITA」のMCを、金井鉄馬アナウンサーと担当することになりました。
サッカーはあまり詳しくないので、3月30日、J2・ブラウブリッツ秋田のいわき戦で、「初めてのロケ」としてホームゲーム運営のボランティアを体験しました。チケットを確認したり、来場者にプレゼントするグッズを配ったりと、仕事がいろいろとあり体力がいるなと感じましたが、チームを愛するボランティアの先輩から手順を教わり、しっかりやりきることができました。
この日の試合は勝利! チームが勝つとうれしさが倍増し、これがボランティアのみなさんの原動力になっているのだと感じました。
実はこの写真、1年前に同期社員でホームゲームを観戦した時に撮影しました。土日にスタジオでニュースを読む仕事や取材が多いので、試合の結果は会社で知ることが多いのですが、秋田の皆さんと一緒にブラウブリッツを、そしてサッカーを盛り上げていけるよう、全力で頑張ります!
(朝日新聞秋田版 2024年4月26日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
地元秋田に帰ってきて、AAB秋田朝日放送に入社して、まもなく1年。私にとっては長かったようで、あっという間だったような目まぐるしい1年でした。
最近、取材先で「テレビで見たことある!」と声をかけていただけることや、学生時代の恩師や友人たちに会える機会も増えました。この仕事をしていなければ果たせなかったであろう偶然の再会もあって、うれしい限りです。そんなことがあるたび、「秋田に戻ってきて良かったなー」としみじみ思います。
日々の生活の中で1番の楽しみは、県内各地のおいしいものを食べることです。写真は先日、大館で食べた親子丼。卵はふわふわ、お肉は弾力と歯応えがあってプリプリで、ほんのりと炭火の香りがして絶品でした。忙しさの中にも楽しさを見いだして、さらに日々精進します!
さて、もうすぐやってくる春は別れと出会いの季節です。新たな場所で新たな生活を始める方も多いと思います。みなさんにとって、4月からの毎日が素敵なものになりますように!
私も4月からAAB2年生! 果たしてどんな新しい出会いがあるのか……。今からワクワクしています。
(朝日新聞秋田版 2024年03月15日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
2024年がスタートして5日ほどが経ちました。皆さんいかがお過ごしでしょうか?
私はといえば、年末の特別番組「そうだ、秋田を知ろう。」の収録で、成人式以来の振り袖を着させていただきました。オレンジ色が鮮やかで、花の模様も華やかで、気分が上がりました。普段はなかなか着る機会はありませんが、やっぱり着物は素敵ですよね。自分で着付けのできる格好いい大人になりたいと思う、きょうこのごろです。
今年の私の目標は「健康第一」です。仕事柄、どうしてもデスクワークが多くなってしまうので、運動不足解消のために意識的に階段を使い、この時期はスケートやスキーなどのウィンタースポーツを満喫して楽しみたいです。ちなみに先日、10年ぶりのスケートに同期の中島(千歩アナウンサー)と行った時は、派手に転倒して体力の衰えを感じました……。また、大好きなお酒も休肝日をしっかりと設け、健康管理に努めたいと思います。
今年は辰(たつ)年ということで、辰のように縦横無尽に県内を駆け巡り、エネルギッシュな1年にしたいです。皆さんにとっても活力あふれる素敵な年になりますように。
(朝日新聞秋田版 2024年1月5日掲載)
もっと見る >大久保 香穂
先日、全国地域安全運動にあわせて、秋田臨港警察署の一日警察署長を務めさせていただきました。幼いころから警察官の仕事に密着した番組が大好きだった私。ミーハーなもので、夢がかなったような気持ちになりました。
憧れの制服を着て、大役を任せていただき、まさに身が引き締まる思いでした。パトカーの出動式での号令や、特殊詐欺被害防止の訓練、声がけなど貴重な経験ができた一日でした。
全国的に特殊詐欺による被害が多発しています。最近はコンビニなどで電子マネーを購入させて送金させるなど、手口が巧妙化してきているそうです。決して人ごとだと思わず、怪しい電話などがあったら、まずは家族や警察に相談することで、犯罪の被害から身を守りましょう!
これからも高齢者や子供たち、若い女性が犯罪被害にあわない、安全・安心なまちを目指して、県民一人ひとりができることに取り組んでいきましょう!
(朝日新聞秋田版 2023年10月20日掲載)
もっと見る >アーカイブ
検索