高校野球秋田大会、組み合わせ抽選中継の裏側

高橋 正和

 6月22日の高校野球秋田大会の組み合わせ抽選会はテレビ中継と同時にインターネットのライブ配信もあり、今年は私が実況を担当させてもらいました。

 このコラムの原稿を書いているのは抽選会の前。なので、昨夏の覇者で春の選抜大会にも出場した能代松陽がノーシードでどこのブロックに入るのか? 春の県大会を無失点で優勝した第1シード・明桜のブロックにはどんな学校が入るのか? ワクワクしながら作業しています。

 中継をご覧になった方はお気づきかと思いますが、第5シード以降のくじを引く順番は放送直前までわかりません。そのため、放送で使う資料は1校ずつ別々の紙に書いて、順番が決まったらその順番に並び替えて、紙芝居のようにめくりながら各校の情報をお伝えしています。まさに時間との闘い。紙の並び替えは別のスタッフにも協力してもらっています。

 私にとって抽選会の実況は久しぶりでしたが、どうでしょう、うまく伝えられていたでしょうか?

 7月7日に開幕する秋田大会は、AABで開会式・1回戦から生中継でお伝えします。ライブ配信もありますので、気になる学校の試合をぜひ球場で、放送で応援してください!

(朝日新聞秋田版 2023年6月23日掲載)

一覧へ戻る

高橋 正和

TAKAHASHI MASAKAZU

プロフィール

アーカイブ