放送内容

とくナビっ!:サタナビっ!登山部

2025年10月18日

茶臼岳(八幡平)

標高 1,578m

10回目となる今回は鹿角市の八幡平から岩手県の茶臼岳に登りました
舗装されていて比較的歩きやすい道です。登山初心者の方も登りやすいかも!

☆山に上る前に登山届けを出しましょう。
・秋田県の山岳グレーディングハンドブック
「秋田県の山岳グレーディング」について | 美の国あきたネット」
☆大川美紀さんへのガイド依頼
メール:michinokukozakura@gmail.com
X:@myukiwarisou

いまココ:やまぶきでキノコクイズ

2025年10月18日

直売所やまぶき

住所 秋田市河辺三内字野崎149-1
電話番号 018-883-2101
公式X @akitanoyama
営業時間 8:30〜16:30
定休日 火曜

直売所やまぶきでは春は山菜、秋はキノコと旬の食材が並びます。秋ならではの味、にょきっと楽しみましょう!

ちほっといただきます:リンゴ

2025年10月18日

沼沢果樹園

住所 秋田県横手市増田町亀田字柳原242-1
HP https://www.numazawa-kajuen.com/
いただいたもの リンゴ

シャキッとした食感、甘さがあふれ出る沼沢さんのリンゴ。オンラインで購入ができます。この機会に味わってみてはいかがでしょうか?

密着仕事人:TSUKEMEN

2025年10月18日

TSUKEMEN

音楽ユニットのTSUKEMENが秋田にやってきます。記念すべき10回目の秋田公演は11月22日、秋田市のアトリオンで。18歳以下の方は無料でご招待。
詳しくは「AAB ツケメン」で検索!

ウチメシ。:キノコの長芋蒸し

2025年10月18日

キノコの長芋蒸し

材料(4人分) ナメコ・シメジ・シイタケ・エノキなど・・・400g
しょうゆ・・・大さじ4
みりん・・・大さじ3
長芋・・・200g
わさび・・・少々
作り方 [1] キノコは石づきを取り、食べやすい大きさに切る。鍋にキノコとみりん、しょうゆを入れ弱めの中火で5分煮る。

[2] 長芋の皮をむき酢水に5分さらし、袋に入れて押さえながら2/3ほどすりおろす。残りを袋に入れ、えすりこぎなどで叩く。

[3] 茶碗蒸しの容器などに煮たキノコを大さじ2ほど入れる。その上に長芋をかける。

[4] フライパンに水を1cm入れ、沸騰したら器を入れてフタをして弱めの中火で4~5分蒸す。

[5] 蒸したらわさびをのせる。

※長芋は叩いたものとすりおろしで食感を楽しむ。
※キノコのしょうゆ煮は大根おろしや菊のおひたしと和えたりできる。