ニュース

大雨応急対策費や最低賃金引き上げの支援事業費など総額141億円あまりの補正予算案を追加提案 秋田県

2025年09月17日 19時11分

秋田県は17日、8月の大雨の応急対策費や最低賃金引き上げにかかわる中小企業等への支援事業費を盛り込んだ総額141億円あまりの補正予算案を県議会に追加提案しました。

今回、秋田県が追加提案した補正予算案は、一般会計の総額で141憶円あまりです。そのうちおよそ1億2千万円が8月からの大雨被害の見舞金や事業継続支援事業など被災者・被災事業者への支援、およそ130億円は土木施設や農地などの災害復旧事業に要する経費です。
また秋田県の最低賃金1031円への引き上げに対し、中小企業への支援事業費として9億円あまりが盛り込まれています。支援額について限度額は1事業所あたり50万円で、正規雇用労働者の場合は1人あたり5万円、非正規雇用労働者は1人あたり3万円が交付されます。
その後開かれた本会議で鈴木知事は8月から相次いだ大雨災害への対応について、激甚災害の早期指定や災害査定の速やかな実施について国へ緊急要望を行っていると述べました。
17日朝の能代市での記録的な大雨による被害については8月からの一連の災害として、災害救助法の適用が決定したということです。