2025年08月27日 18時53分
秋田市の聖霊女子短期大学が4年制大学への移行を目指し国に申請を行う方針であることが分かりました。2028年4月の開学を目指しています。
聖霊女子短期大学は高校や住民、企業などとともに秋田の高校生が学びたい大学の設置を目指すプロジェクトを進めてきました。地域とともに創る大学として2028年に4年制大学の仮称「グローバル・マネジメント科学大学」をスタートさせる方針です。
【マッテュ・フィリップ学長】
「何か地域のためにできないかと考えた時に人口減少と若い人の多くが秋田県を離れて教育を受けている話を聞いて、その2つの点で何か貢献しようと思い新しい大学を申請しようと思った」
保育士などを志す人などの短期大学のニーズも根強いことから、短大は存続させ、短大のコースの一部を4年制に移行させる構想です。
申請予定の4年制大学には地域共創マネジメント学部と栄養学部の2学部を設置する計画で、経営と組織管理などを学ぶ「マネジメント」については学生の多くから「グローバルな環境でマネジメントについて学びたい」と希望があったということです。
将来的には海外の姉妹校から多くの留学生を迎え入れる計画です。人口減少に伴い私立大学の半数が定員割れになるなど大学間の競争が進むなか、英語と日本語の両方でマネジメントを学ぶコースなど特色ある教育を提供したいとしています。
聖霊女子短大は4年制移行についてすでに企業や高校に説明を始めていて、さらにニーズを調べた上で2028年4月の開学にむけて来年、国に設置認可の申請を行う予定です。
2025年08月27日 19時25分
2025年08月27日 19時13分
2025年08月27日 19時02分
2025年08月27日 18時53分
2025年08月27日 18時53分
2025年08月27日 18時51分