2025年07月17日 20時17分
秋田県内の食品事業者と全国のバイヤーをつなぐ大規模な商談会が秋田市で17日開かれました。
「あきた県産食材マッチング商談会」は秋田の豊富な食材を広く知ってもらおうと秋田県が毎年開いています。今年は104の業者が参加し、およそ3割が初めての出展です。
いま注目のコメやコメの加工品を扱うブースは商談の件数がケタ違いに増えたといいます。そんな中、「コメ不足のいま販売したいもの」という考えではなく、将来を見据えた関係性を築きたいと出店した業者もあります。
【大潟村あきたこまち生産者協会】
「いま一時的にコメが不足しているが、これからまたコメが余ることも考えられる。販路を開拓して農家が安心してコメ作りできる形を目指していく」
全国のバイヤーにPRできる機会とあり、秋田では誰もが知るこの企業も初めて参加しました。バナナボートやアベックトーストなど秋田県民なじみの味、「たけや製パン」です。
【埼玉県のバイヤー】
「価格帯は関東で売られている商品より安いので、その部分で日持ちがすれば対抗馬として面白いと思う」
【たけや製パン担当者】
「一番の問題は消費期限。短いとロスになってしまうので、私達がどういう風に解決していくかが課題」
販路を広げるためのヒントが見つかるのも大規模商談のメリットです。大きな企業だけでなく、個人経営の店も多く出展していました。
【秋田市の菓子店・お菓子なcoto】
「店で待っているだけだとお客さんの数が決まってしまうので、横のつながりがほ
しくて出てみました」
2024年度の商談成約額はおよそ3千万円でした。今年もここから秋田の味が全国に発信されます。
2025年07月17日 20時31分
2025年07月17日 20時21分
2025年07月17日 20時19分
2025年07月17日 20時17分
2025年07月17日 20時14分
2025年07月16日 19時51分