第327回「サタナビっ!ゴールデン~水曜の夜なのに…また…スペシャル!〜」 (2025年3月12日(水)19:00-20:00放送)
2025年4月2日(水)に開かれた当社番組審議会の内容をお知らせします。
今回は、「サタナビっ!ゴールデン~水曜の夜なのに…また…スペシャル!~」について、審議委員からご意見、ご提案をいただきました。
委員から寄せられた発言のうち、主なものは次の通りです。
- 「ラーメン」や「グランピング」は平日のゴールデン帯に家族で楽しめる内容でよかった。
- 「とくナビっ!」のラーメン特集は、興味をそそられる新感覚の店舗を紹介していた。情報収集力に感服する。また、出演した3組のキャスティングがよく、おいしそうなラーメンの映像と食リポで自分も味わっているかのような感じになった。よく作りこまれた完成度の高い特集だった。
- 高橋優さんの「旅トーク」を冒頭に置いたことは、番組の継続視聴につながったのではないだろうか。「サタナビっ!」と高橋優さんのつながりが伝わってくるいいコーナーだった。インタビューでは話を膨らませるようなひと工夫があれば、より特別感ある展開になったと思う。
- 羽後町からの「グランピング」生中継は、楽しい雰囲気が伝わってきて、行ってみたい、利用してみたいと思った人もいるのでは。スタジオとの掛け合いがもっとあれば、「生放送」感が出たと思う。また、コテージ全体の様子がわかるものがあれば良かった。
- 番組は「はづきお嬢さま」のラインナップ紹介からスタートし、VTRの「高橋優の旅トーク」が続き、間延びした印象で、オープニングにライブ感がなかったのが残念。
- ゴールデンでの放送は期待値が高まる。情報量やテンポはもう少しかな、という印象。次回に期待したい。ゴールデン放送はあらたな視聴者獲得につながると思う。
これらに対し、制作側からは次のような説明がなされました。
- コーナー数を多くせず、「サタナビっ!」らしさを出しつつ、ゴールデンというからには「19時から生放送」でやる、という意図で取り組んだ。「トレタテ!」から直結となり、システム転換に最小で10分が必要だったため、冒頭に「旅トーク」のVTRを置いたが、10分超のVTRは適切ではなかったかもしれない。飽きさせない工夫が必要だった。
- 「はづきお嬢さま」は「サタナビっ!」の主要キャラクター。視聴者にインパクトを与え、「なんだろう?」という思いを抱かせたかったので、オープニングに登場させた。
- 「グランピング」の中継、出演者4人は初めての取り組みで、どうなるか展開が読めなかった。あわただしさや、見せ方など反省点があり、今後の改善につなげたい。
今回いただいた意見は、今後の番組作りにいかしていきたい。
次回は5月13日(火)、課題番組は、「輝石の詩file19 秘湯の守り人」をご審議いただくこととしました。