第318回「トレタテ!報道スペシャル 徹底解説!洋上風力~再エネ王国への道は~」(2024年3月31日(日)10:25‐10:55放送)
2024年5月16日(木)に開かれた当社番組審議会の内容をお知らせします。
今回は、「トレタテ!報道スペシャル 徹底解説!洋上風力~再エネ王国への道は~」について、審議委員からご意見をいただきました。
委員から寄せられた発言のうち、主なものは次の通りです。
- 冒頭で3つのテーマ「なぜ洋上風力発電」「県民のメリット」「漁業への影響」が示され、スタジオ展開でわかりやすい構成だった。ディレクターの問いかけに、出演した専門家(事業社社長、自然エネルギー財団事業局長)が答える形式で理解が深まった。
- グローバルな視点での説明で日本の改善点が明確になったように思う。また、秋田の再生エネルギーに関するポテンシャルの高さを知ることができた。
- 地図やグラフ、資料の差し込み方は適切だったが、専門用語や聞きなれない単位等があり、説明があればと思った。興味のある人には訴求できたが、そうではない人にはピンとこない内容だったと思う。
- 「県民のメリット」では経済効果についての言及が不足していた。「漁業への影響」も未消化な印象。いずれも出演した専門家以外の第三者のコメントもあれば良かった。
これらに対し、制作側からは以下のような発言がなされました。
- 再エネにおける世界の中の日本、その中の秋田、という視点で制作した。ディレクターがコーディネーターとして話を引き出し、専門家が答え、アナウンサーが分かりやすくかみ砕いて説明したが、興味のあまりない人には難しい内容だったかもしれない。
- 「県民へのメリット」としては「ものづくり活性化」「若年層の雇用創出」などがあるが、今回は時間がなくて入れられなかった。「漁業への影響」もどのような取り組みがされているのか、していくのか、これからも取材、報道を続けていく。
今回いただいた意見は、今後の番組作りにいかしていきたい。
次回の番組審議会は6月4日(火)15:30、「つながる、ひろがる、地域のわ。わっかフェス」をご審議いただくこととしました。