高橋アナウンサーとネタかぶり(笑)
道の駅ふたついでタケノコを発見。
秋田でタケノコといえば、根曲がり竹ですよね。
かつては義父が山でたくさん採って来てくれて、子どもたちも大好き。
最近は道の駅の直売所にお世話になっています。
皮ごと焼いて、味噌マヨネーズで。
薄切りにして炊き込みご飯で。
おいしくいただきました。
新岡アナウンサーが取材先でいただいたワラビをおすそ分けにもらったので、それも。
粘りある黒ワラビは絶品でした。
冬の間に大地のパワーを蓄えた春の味です♪
2022/06/08
高橋アナウンサーとネタかぶり(笑)
道の駅ふたついでタケノコを発見。
秋田でタケノコといえば、根曲がり竹ですよね。
かつては義父が山でたくさん採って来てくれて、子どもたちも大好き。
最近は道の駅の直売所にお世話になっています。
皮ごと焼いて、味噌マヨネーズで。
薄切りにして炊き込みご飯で。
おいしくいただきました。
新岡アナウンサーが取材先でいただいたワラビをおすそ分けにもらったので、それも。
粘りある黒ワラビは絶品でした。
冬の間に大地のパワーを蓄えた春の味です♪
2021/11/24
いよいよ本格的な冬になりますね。
寒い日には温かいものが食べたい!
今シーズンはまっているのが、キノコをたっぷり入れたきりたんぽ鍋。
マイタケ、シメジ、エノキ、シイタケ、ナメコを入れます。
これがおいしい!
もうひとつはまっているのが、ハクサイとネギ、豚肉を重ねたミルフィーユ鍋。
モヤシやスライスしたニンジンを入れてもよし。
ハクサイから水分が出るので浸らないくらいの水を入れ、料理酒と顆粒だしを入れて蓋をして煮えたら完成です。最後に醤油をひとまわし。
ハクサイはほぼ1玉使います。
今週末も食べようっと。
そして寒い日にテレビで見てほしい番組があります。
「トレタテ!スペシャル 今年も豪雪?秋田から冬を語ろう!」
11月28日(日)午後3時20分~午後4時15分放送です。
18日にAABのスタジオから朝日新聞デジタルでトーク番組を配信しました。
それを再編集したものを地上波で放送します。
この冬の天気を気象予報士の和田幸一郎さんが予測します。
忘れていた冬の厳しさを思い出しますよ。
去年の膨大な大雪映像を編集しながらぶるぶる震えていた千田です。
今のうちに出来る備えについての話もあります。
朝日新聞秋田総局の高橋杏璃記者の取材に基づいたトークも必聴です。
村上晴香アナウンサーの秘蔵写真も♪
今月はこの仕事しかしていない…。あ、トレタテ!MCはしてたけれど。
ぜひご覧ください。
2021/04/23
みなさまこんにちは。
新年度も「トレタテ!」をご覧くださいね。
私事ですが、子どもたちがそれぞれ、高校生、中学生になりました。
つまり、卒業式×2、入学準備×2、入学式×2、仕事どころではない、てんてこ舞いの春でした。
新年度スタートから疲れてます、わたし。
頑張った自分を振り返ります。
受験生の塾弁当コレクション。
のりで文字。これがけっこう楽しかった。
最後に、高校受験当日の弁当です。
おにぎりにしたのですが、1個しか食べなかったとのこと。
「どっち食べたの?」
「合」
「良かった~格じゃなくて」
無事に合格しました。
ま、大変なのはこれからなんですけどね…。