2005年11月25日
こんばんは。
今回は久々の呑みネタ “女性の名前のスナックめぐり”。
なんで、スナックは女性の名前が多いのか知りたかったので企画しました。
だけど、何でかは分からずじまい。
何ででしょう?お店の看板はママだから?
そして、新たな疑問も浮上。
今回取材したお店はどれも、20年~18年前に始めたそうで、 その頃に何か”スナックブーム”でも起きたのかしら?
ちなみに、1985年(20年前)の流行語大賞の新語部門表現賞で 『キャバクラ』という言葉が登場しています。
この頃はじめて出た言葉でした。なんか関係ありそうですね。
また、流行語部門金賞が『イッキ!イッキ!』。
これも呑み屋をイメージさせます。
そして、この年の世界を見ると『プラザ合意』が行われ、為替は”円安ドル高”へと 傾斜し、この後日本は”バブル”を迎えます。
日本中が明るかった時期ですね。
スナックは華やかなりしバブルの名残を映し出しているのでしょうか。