番組
ニュース
天気
アナウンサー
イベント
キャラクター
ショップ
番組表
トップページ
番組
ニュース
天気
アナウンサー
イベント・プレゼント・試写会
キャラクター
オンラインショップ
会社概要
サイトマップ
利用規約
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ご意見・ご感想・お問い合わせ
Twitter
Instagram
Facebook
LINE
YouTube
トップ
番組一覧
ぷぁぷぁ金星
放送内容
初秋のキャッチ&イート(前編)
トッぷページ
過去の放送内容
メール
ダウンロード
初秋のキャッチ&イート(前編)
2008年09月05日
今回は男鹿市名物、なまはげ像前からスタート。
(わかさぎの時と同じ)番組に一通のハガキが寄せられる。
(二人を良く知る東京在中の人から)外来魚ブラックバスを退治して欲しいというもの。
というわけで、鵜ノ崎海岸沿い秋田県水産振興センターへ直行。
ブラックバスに詳しい職員の渋谷さんにお世話になります。
こちらがブラックバス(和名オオクチバス)
秋田県内では約20年前に固体が初めて確認された。
われわれの漁場八郎湖に到着。
(これまた、わかさぎと同じ)久しぶりのゴム長(Vロック)にテンションの上がる二人。
その身に悲劇が降りかかることはこの時は知る由も無かった・・・
前日から仕掛けた刺網を獲りにいく。
足場が不安定なため、“たらい”を浮き輪代わりに。
慣れた渋谷さんでさえ、“たらい”無しではバランスを取るのが難しい。
水草の根元に仕掛けた網で、念願のブラックバスGET!
喜びの余韻を楽しむ間も無く、バリトン伊藤の身に悲劇が降りかかる。番組放送以来7年間苦楽を共にしたゴム長(Vロック)がまさかの浸水。
気づくには遅すぎた・・・すでに股間がぐちゃぐちゃに。
(股のつなぎ目が綻んでいたため浸水)
何はともあれ、捕獲成功。
そこへ、二枚目のハガキが。
ブラックバスの味を確かめて欲しい!というもの。
こちらが、今回獲ったブラックバス。
様々な計測を経たのち、われわれの手に。
その味を確かめるべく向かったのは、冷し中華の時もお世話になった萬帝桜(秋田市)。
今回はブラックバス料理をお願いした。
次回は、ブラックバス爆食篇!!
< 前へ
次へ >
放送内容一覧へ戻る
Twitter
Instagram
Facebook
LINE
YouTube
×