AAB秋田朝日放送 SASTAINABLE DEVELOPMENT GOALS
秋田朝日放送は持続可能な開発目標(SDGs)を支援しています。

秋田朝日放送 SDGs宣言

わたしたちAAB秋田朝日放送は、
2030年までによりよい世界へと変えるための持続可能な開発目標
SDGsを支援します。
さまざまな放送やインターネット配信、イベントなどを通じて
SDGs達成に向けた情報発信を行います。
また、企業としても目標達成に向けた行動を実践し、
常に地域の未来を見据え、夢と希望を支える推進力になります。

SDGsの取り組み

番組制作、社内整備、キャンペーン・イベント事業、SDGメディア・コンパクトに加盟しています
SDGメディア・コンパクト参加企業
1.5℃の約束 – いますぐ動こう、気温上昇を止めるために。
キャンペーンに関する詳細はこちら
SDGs関連動画

番組制作

放送やインターネットを通じて地域の課題と解決策を提示し、秋田の未来を創造します。

安心して暮らせるまちづくりのため、防災・減災、健康などの情報提供に努めます。

  • 『独自天気予報』 県内放送局で初めて“予報業務”の許可を受け、ニュース番組『トレタテ!』で放送。
  • 『サタナビっ!』 秋田で快適に楽しく暮らすための生活情報を毎週放送。
  • 『健康ナビ 知りたい!がん検診』 がん克服のカギは「早期発見・早期治療」を多角的に発信。
  • 『AABテレビ回覧板』 データ放送を活用した自治体広報情報システムで、自治体広報発信を支援。

伝統・文化・芸術・スポーツ・自然など秋田の魅力を伝え、未来に継承します。

  • 『輝石の詩』 秋田の伝統文化などを継承する人々にスポットを当てたドキュメンタリー番組を放送。
  • 『夢球場』 夏の高校野球秋田大会のこまちスタジアムでの試合を実況生中継・配信。
  • 『響け!心をひとつに』 吹奏楽に青春をかけた高校生や先生方の熱い思いを番組化。

地域課題の解決策を提示するとともに、支援を必要とする方々をサポートします。

  • 『就労支援施設との連携』 就労支援施設で作られた商品をAABオンラインショップで販売。
  • 『スペシャルオリンピックス』 知的障がいを持つ方がスポーツに取り組む姿を伝える番組を放送。

キャンペーン・イベント・事業

企業・自治体・地域の輪を秋田県全体に拡げ、地域経済の発展に貢献します。

県民、スポンサー企業が集う機会を創出して地域経済の活性化を促します。

  • 『AABフェスタ』 多くの県民が集い、家族で楽しむことができるイベントを毎年開催。
  • 『HotSide会』 県内企業等に地域経済発展のためのヒントを提供する組織を運営。
  • 『あきたでお仕事』 求職者に地元企業をより深く知ってもらうため、多角的な企業情報を発信。
  • 『あきた未来のとびら』 新しい挑戦に取り組む地元企業を紹介し、元気な経済づくりを応援。
  • 洋上風力や地熱など再生可能エネルギーに関するニュースを伝え、脱炭素化と地域経済の活性化を図る。
  • 『がん検診促進キャンペーン』 がん検診の重要性を伝えるCMや検診ガイドブックで啓発。

自治体や教育機関などと連携し、“あきたの応援団”になります。

  • 『あきたふるさと手作りCM大賞』 県内市町村が独自のCM制作、最優秀賞作品を東北6県と新潟県で放送。
  • 『SDGs QUESTみらい甲子園秋田県大会』 高校生がSDGsをテーマにアイデアを発表する大会をサポート。
  • 『AABカップミニバスケットボール大会』 スポーツを通じて子ども達と地域を元気にする。
  • 県内のトップスポーツチームをニュース取材などを通じて応援。

老若男女を問わず県民と直接ふれあう機会を持ち、地域の笑顔を増やします。

  • 『出前授業』や社屋見学の実施。
  • 秋田・竿燈祭りへの参加。

社内整備・取り組み

社内設備等を整備し、環境保全に取り組みます。またジェンダー平等の実現を推し進めます。

再生可能エネルギーの利用、社内のLED化などを積極的に推進します。

  • 『再生可能エネルギーの地産地消』 大森山送信所で『あきたEネ!オプション水力100%』による供給。
  • 『ペーパーレス化』 タブレット端末を用いた会議などを実施。
  • 『照明のLED化』 スタジオ、社内照明をLED化し、消費電力の削減につなげる。

多様な働き方や個性を尊重した働き方改革に取り組みます。

  • リモートワークの環境整備。
  • ジェンダー平等を意識した採用活動・人事政策・ジョブローテーションの導入。
  • ワークフローの改善とDX化による作業の効率化。
  • 時差出勤、出産・育児休暇などの多様な働き方の推進。
  • 2010年5月 『がん検診企業アクション 推進パートナー企業』 登録
  • 2010年6月 あきたの少子化対策認定 『子どもの国づくり推進協定』 締結