番組
ニュース
天気
アナウンサー
イベント
キャラクター
ショップ
番組表
トップページ
番組
ニュース
天気
アナウンサー
イベント・プレゼント・試写会
キャラクター
オンラインショップ
会社概要
サイトマップ
利用規約
個人情報の取扱いについて
ソーシャルメディアポリシー
ご意見・ご感想・お問い合わせ
Twitter
Instagram
Facebook
LINE
YouTube
トップ
番組一覧
ぷぁぷぁ金星
放送内容
われわれのカレープロジェクト(後編)
トッぷページ
過去の放送内容
メール
ダウンロード
われわれのカレープロジェクト(後編)
2008年04月11日
われわれのカレー弁当を作るプロジェクト後編。バリトン&桜庭班は、仙北市田沢湖のレストラン『ルルメット』へ。名物『神代カレー』は懐かしい昭和30年代の味。ソースをかけて食べる。
その後、角館の甘味処『くら吉』へ。
カレーの後のデザートは最高。桧木内川堤のすぐそばなので、花見の時期におすすめ。
シャバ&大島班はAAB食堂で、カレーの組み合わせを検証。まずは、『からあげカレー』。美味しいが、普通。
オムライスにカレーをトッピング。温めてなかったため、きちんとした味が分からず。
本編では落とした、グラタンカレー。かなり旨いが、それぞれ食べたい。
AAB再集合の後、ぞれぞれのプレゼン開始。バリトン&桜庭班は『川尻大川反の夕日カレー』
お好みでソースをかける懐かしい昭和の味。
シャバ&大島班は、ヘルシーさにこだわった『緑のおじさんカレー』。交通安全の願いも込められている。
サークルKサンクスの担当者に、プレゼンの模様を見てもらう。一貫して和やかなムード。
(担当者の)忌憚の無いコメントに大爆笑。決定したのは『大川反の夕日カレー』。『緑のおじさん』は日の目をみることが無かった。
後日完成した『大川反の夕日カレー』ほのかな黄色のルーに、ソースをかけて頂く。4月29日(火)から県内のサークルKとサンクスで販売。
CMも作った。夕日の土手を家族仲良く家路につくところ。
家族団らんで、カレーを食べるところ。ちなみに、カレープロジェクトのダイジェスト版の放送が決定!4月26日(土)午後5時から!お見逃し無く!
< 前へ
次へ >
放送内容一覧へ戻る
Twitter
Instagram
Facebook
LINE
YouTube